オプション会で人気のエコカラットとは?
新築マンションのオプション販売で人気を誇るエコカラットですが、どんな商品なんでしょうか?
エコカラットとは大手建材メーカーである「リクシル」から発売されている内装用タイルを指します。
珪藻土にも機能は似ていますが能力は遙かに高く扱いやすいのが特徴です。>
最近では選べるバリエーションも豊富でインテリア性が非常に高くモデルルームにも多く採用されています。
見た目も豪華なのですが生活を支える機能性にも注目されています。
エアクリーニングウォールとも呼ばれお部屋内の空気を浄化してくれる優れものなんです。
目に見えない有害物質であるホルムアルデヒド等の吸着や臭気も吸収してくれます。
また湿度コントロールも可能で吸収だけでなく乾燥期には含んだ湿気も放出します。
気密性の高いマンションでは非常に効果的で画期的な商品だと思います。
デザインの他にも能力が異なります
エコカラットは種類が豊富で貼る場所や好みにより沢山の種類の中からお選び頂けます。
仕上げの複雑さなどにより価格も大きく異なりますが見た目だけでなく商品により
機能性も大きく異なってきます。
最近ではエコカラットプラスと言って従来比30%も機能性能が高くなっているものもありますし
通常の303サイズと比べモザイク系やグラナス系などはタイルそのものの厚みも異なりますので
湿度コントロールなどの効果も異なります。
(もちろん価格も高価になりますが・・・。
例えば寝室など空気の対流が悪いお部屋にはデザインよりも効果面を重視した商品選びを優先して
リビングなどは人の出入りも多く空気も循環していますので効果よりもデザイン性を重視して選びましょう。
仕上げは「割付」と「職人の腕」により大きく異なります
エコカラットは基本タイル工事ですので必ず目地が通ります。
この目地はタイルの割付により異なります。
綺麗に仕上げるには適切な割付と貼る職人の腕前に掛かっています。
もちろん見た目の他に安全性に関わる接着技術も含まれます。
キッチリと決められた量の接着剤をクシ目を立てて塗布しなければ十分な圧着はできません。
壁紙を貼るのとはわけが違います。
安物買いの銭失いにならぬようお気を付けください。